平塚中等科学部のホームページにようこそ!

神奈川県立平塚中等教育学校科学部の新公式ホームページです。 普段はLEGO班、電子工学班、生物班、実験班、生物班、天文学班で活動しています。ここでは各班の紹介や活動状況などをゆる〜く載せていきたいと思っています。

2022/12/31

電子工学班 活動記録 12月

 今日は2022年最後の日ですが、電工班の活動記録?を残したいと思います。


年末といえば大掃除です。班内でも使わないものを思い切って捨てたりしました。


まだまだアルミの切れ端など捨てたいものが大量にあるので年が明けた後も当分は片付けをすることになりそうです。


個人的に年末でやったことのなかにスマホのデータフォルダの整理があります。この投稿の最後には整理中に見つけた懐かしい写真を貼って置きます!

【2020年の文化祭の写真たち】

↑四足歩行ロボット

(必死に足を動かして進むところが個人的なお気に入り)

↑ミニコイルガン

(8期生の先輩の作品。技術力えぐい)

↑パナイヤ(二足歩行ロボット)

(8期生の二足。手作業の精度がとにかくすごい。パナい)

↑テスラコイル

(実現したのがすごい。展示中に感電したからちょっと嫌い)

↑田村ヴァルキリー

(9期、10期の二足歩行。プロトタイプの段階 この時は歩かんかった

田村は先輩の苗字から。ヴァルキリーはなんかかっこいいから?みたいな)



終しまい!


それでは良いお年を〜


電工班 後期班長




12月 実験班活動報告

12月は主にテルミット反応を行いました。

実験は成功、正体不明の物質が生成されました。


活動報告は以上です。2023年は、コイルガン等の電気系にも手を出して行きます。

実験の動画は科学部Youtubeにも公開されているので、そちらもぜひご覧ください。


実験班からは以上です。

12月の生物班活動記録

12月の活動
主な活動は普段通り生物の世話でした。
それに加え、止まってしまった水槽のポンプの修理や、蛇の捜索を行いました。



 

2022/12/26

LEGO班活動報告其の六 12月

 お久しぶりです。もうクリスマスが過ぎ、2022年も残りわずかですね。

さて、LEGO班では着々と次年度のWROへの対策が進められています。前期生はC言語系で、4年生はpythonでの挑戦になりそうです!

↑ある日の活動風景

一方の5年生は大掃除とパーツ整理で、科学部貢献をしています。(まだ勉強をさせてくれない👅)

WRO2023のテーマは"CONNECTING THE WORLD"です。毎年少しずつ抽象的になってますね。


ルールは1月15日午後19:00に発表予定です。待ちきれないですね。

2022年は昨年よりも多くの活発な活動ができました。来年こそ一層よい結果を出せるように頑張ります。

それでは皆さんよいお年をお迎えください。

LEGO班後期班長

2022/12/22

天文班活動報告 12月

 こんにちは、天文班です!今月は14日に班員全員で、ふたご座流星群の観察を行いました!早い時間だったのもあり、そこまでたくさんではありませんでしたが、いくつかは見ることに成功しました☆彡 部活内でみんなと見れてすごく嬉しかったです!

2023年もこうやって、班員みんなで楽しく活動をしていきたいです(*'▽')

皆様、良いお年を!

(画像は、12月14日の活動中のものです!)



2022/12/05

電子工学班 活動記録 11月

クリスマスまであと20日ですね 

とっても久々に活動記録を残します

今日4年は二足歩行ロボットを、5年はラジコンの設計をしていました。

ストーブが稼働し始めたのでその周りを5年で占領しています。

もう書くことがないので誰でもスマホのタップだけで簡単に月20マン稼げる副業をご紹介❗️

詳細は↓のリンクをクリック!! #FIRE #副業 

 

最後にパソコンの中にある一番電工らしい写真を貼って終わります






人気の投稿